全身シャンプーバーTANEがソーシャルプロダクツアワード2025を受賞!

お知らせ

株式会社CHANT(本社:東京都港区)の製品「全身シャンプーバーTANE」が、この度ソーシャルプロダクツアワード2025を受賞いたしました。

独自性と社会的価値を高く評価

受賞ページ:https://www.apsp.or.jp/product/spa2025_014/

「TANE全身シャンプーバー」は、環境・社会に配慮した製品として高く評価され、以下の点で優れたプロダクトと認められました。

『全身シャンプーバー』とは

全身シャンプーバーは、固形型の全身シャンプーのこと。石鹸とは違い、洗顔パウダーを固めたもので、原材料には、椿や酒粕エキス、天然クレイなどを使い、ハンドメイドで作られています。余計なものを一切入れず肌にやさしいシンプル処方のため、敏感肌の方にもおすすめなアイテムです。
全身シャンプーバーとは:石鹸とのちがいはこちら

開発ストーリー

息子のアトピーに悩み、痒くならずに使える洗浄料を探し求めましたが、市販では見つかりませんでした。そこで、自宅で試作を重ね、自作したものを使っていたところ、周囲から『欲しい』という声が増え、商品化に至りました。

TANEができるまで開発ストーリーはこちら

TANE全身シャンプーバーの特徴

プラごみゼロで節水(エシカル)


シャンプー、ボディソープ、洗顔料のボトルが不要になり、プラスチックごみゼロ。さらに、泡切れがよく、すすぎの水が70%節水できる環境にやさしい設計。石油系合成成分不使用・無香料・無着色・植物由来100%・クルエルティフリー。

肌に優しいシンプル処方で敏感肌・赤ちゃんにも使え、リンス不要

弱酸性のやさしい処方で、敏感肌・赤ちゃん・介護にも最適。独自の技術で、リンス不要でもきしまず、快適な洗い心地(特許出願済)。

介護負担を軽減

1つで全身を洗えるため、入浴介助の負担を軽減し、使いやすさを向上。
肌トラブルの多い高齢者や病気療養中の方も快適に洗え、QOL(生活の質)を向上

日本の伝統美容原料をアップサイクル

東京都利島のヤブツバキの種をアップサイクルして配合、国内工場で手作業製造。日本伝統の知恵と素材を活かした持続可能な製品づくりを実現。

販売情報

<取扱実店舗>

・東京有楽町マルイ6F「エシカルな暮らしLab」

・東京二子玉川ライズ・ドッグウッドプラザ2F「Ethical & Sea」

<オンライン販売>

公式ストア: https://shop.chant.tokyo/

Amazon、Yahooショッピング、Creema、Baseでもお買い求めいただけます。

<自治体プロジェクト>

大阪府堺市(SDGs未来都市)のエシカルプロジェクト「端材ガチャ」の賞品に採用いただいています。

ご購入はこちら

関連記事

カテゴリー

アーカイブ